PR

【家計公開】2024年本決算 隣の家計簿覗いてって!

家計のこと
この記事は約5分で読めます。
ぱぴ子
ぱぴ子

おはよーさんです!ぱぴ子(@ohayodays)です!

あけましておめでとうございます。2025年が始まりましたね。

2024年もいっぱいお金を使いました(笑)

普段は見れないお隣の家計簿を覗いていってくださいね~!

スポンサーリンク

ぱぴ子流予算管理と家計簿の付け方

  1. 収入から固定費をマイナスして変動費全体の予算を立てる。
  2. 先月の項目ごとの支出と今月のイベント予定を見て項目ごとの予算を立てる。
  3. 家計簿アプリで項目ごとに入力する。
  4. 月末に家計簿アプリの内容をExcel(年間一覧)とノート(月間詳細)に転記する。
  5. ノートには予算達成できなかった理由やウエル活利用分も記載して振り返る。
  6. 1に戻る。

というような流れです。予算は守れずに月だけで見ると収支がマイナスになるときもありますが

年間を通してマイナスになっていなければ良しとしています。

上記のやり方で付けた半年分の家計簿の平均値を出して6月末に上半期決算

1年分の家計簿の平均値を出して12月末に本決算 をつけるようにしています。

ぱぴ子
ぱぴ子

本日は2024年の本決算のデータを公開します。

2024年 固定費内訳

来年は17万以下に抑えたいところ…!どこを削ればいいんだ…!(笑)

項目金額
住居費(ローン、光熱費、固定資産税)92,000
子ども費(保育料、教育費、衣服、おもちゃ)24,000
自動車費(リース、ガソリン、車両保険)29,000
通信費(ネット、スマホ、サブスク)18,000
保険(夫婦2人分)7,000
合計170,000

2024年 変動費内訳

10月から旅のサブスクHafh(ハフ)を始めました!

レジャー費はHafhコインの積立も含むので少し高めになっていますがHafh上でコインを

積み立てているので未来の旅行に向けて前払いしている状態です!

近々予定している旅行にて宿泊するホテルをHafhを利用して予約し1泊約1万円お得に予約できました~☆

完全招待制のサブスクとなっていますので興味のある方はぜひ紹介させてください!

メールアドレスorXのアカウントを忘れずにご入力ください!

赤字の部分は来年以降は下げたいなという部分!!

項目金額
小遣い66,000
食費(お酒代、外食費含む)70,000
日用品3,000
雑貨、家具家電40,000
レジャー費27,000
その他(大人衣服、美容、医療、雑費)60,000
ふるさと納税 等10,000
合計276,000

2024年 貯金・運用内訳

現金を貯金する」という概念がほとんどなく、基本的に支払いはすべてクレジットカードで毎月の引き落し後

余った現金からたまに個別株を購入したり、レジャー費や大物家具購入などの特別費に充填します。

毎月定額で積立ているのは以下のとおりです。こちらもクレジットカードで積み立てています。

項目金額
積立NISA27,000
ユニットリンク(変額保険)23,000
合計50,000

最終収支と金融資産内訳

最終収支

毎月現金で残るのはたったの52,000円🤣

先取り貯金の代わりに毎月きちんとNISAと変額保険で積み立てているのでもしもの時の不安は特にありません。

NISAの積立額は簡単に変更できるので大きい支出の予定がある場合は一度積立をストップしたり減額して調整しています。

3人家族の1ヶ月の生活費は33万円(ローンを除く)らしいので来年はもう少し近づけていきたいと…思います…😭(参考:3人家族の生活費の平均は月33万円!内訳や節約術も解説 – マネコミ!〜お金のギモンを解決する情報コミュニティ〜

項目金額
月収入平均(賞与、副業含む)548,000
月支出平均(積立含む)496,000
最終収支52,000
金融資産内訳

年に2回家中の現金やポイントを全部確認して金融資産の割合を出します。

共働きで子育てもまだお金のかからない時期なのでできる限り運用に回して将来の学費や塾代などを作っています。

小額からでも長期で運用を続ければある程度の金額は見込めるので今後も強気で運用に回していく予定です。

二人目妊娠など、一定期間収入が減りそうな兆しが見えてきたら現金貯蓄にシフトします。

項目金額割合
現預金1,550,00020%
NISA(個別株・投資信託)2,850,00037%
保険(変動保険・学資保険)2,219,00029%
ポイント・電子マネー1,113,00014%
合計7,732,000100%

まとめ

2024年は以上のような結果になりました。

今後の計画としては2025年末までに金融資産800万が目標!!

と前回の記事に書いたのですが2025年上半期で800万は到達できそうです!

我が家はお酒、美容、衣服、レジャーにお金をかけすぎているところもありますがそこはバランスよく

我慢してストレスが溜まらない程度には使っていきたいと思っています♬

支出割合が多くなりがちな項目についてはポイント、株主優待、フリマ売上金などで賄う!!

お酒 → pontaポイントのお試し引換券でゲットする、ウエル活で購入
美容 → ウエル活で購入
衣服 → 不要になった衣服をフリマに出品し、売上金を新しいものの購入に使用
娯楽 → 株主優待で優待券をもらい、入場料等を割引価格で購入する

次回は2025年上半期決算のご報告となります。

ランキングに参加しています!!クリックで応援お願いします!!
にほんブログ村 その他生活ブログ お得な生活へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました